ブログ

ブログ

“1日1片付け”で、部屋も気持ちも軽くする習慣

はじめに「片付けなきゃ…」と思いながら、気づけばまた明日へ先延ばし。そんな日、ありませんか?私も以前は、忙しさにかまけて「落ち着いたら片付けよう」と思い続け、気づけば部屋の中にいつか使うだろうと思って...
ブログ

1日が整う!ピックスリーで“今日の3つ”を決める習慣術

はじめに「今日も一日があっという間に終わってしまった…」「やりたいことはあったのに、結局なにもできなかった。」こんな気持ちで夜を迎えたことはありませんか?私自身も、以前はTODOリストを10個以上書き...
ブログ

朝が整えば、1日が整う。やさしい朝活のすすめ

はじめに「気づけば今日もあっという間に終わってしまった…。」そんな日が続くと、何となく気持ちが落ち着かず、「もっと自分の時間が欲しい」と思うことはありませんか?私自身も、以前は仕事や家事に追われて1日...
ブログ

寒暖差疲労にやさしく対処するセルフケア

はじめに最近、「なんだか疲れが抜けにくい」「やる気が出ない」と感じることはありませんか?季節の変わり目や冷房の効いた室内と蒸し暑い外との出入りが多い時期、実はそれが寒暖差疲労によるものかもしれません。...
ブログ

できたことに目を向ける習慣

「もっとがんばれたのに」より、「よくやったね」一日が終わると、ふと頭に浮かぶのは「あれができなかった」「もっとやれたかも」という反省ばかりだったりしませんか?真面目でがんばり屋さんほど、どうしても「で...
ブログ

自分を後回しにしない、セルフケアの習慣

〜「わたし」を大切にする、小さな第一歩〜忙しい日々の中で、つい自分のことを後回しにしてしまう…。そんな経験、ありませんか?誰かのために動くこと、仕事をこなすこと、家族のこと。「やらなきゃいけないこと」...
ブログ

三日坊主から卒業!「続けやすい習慣」の作り方3ステップ

「セルフケアを始めたい」「もっと自分を大切にしたい」そんな思いから一歩を踏み出しても、気づけば三日坊主…。がんばりたくても続かないと、自分にがっかりしてしまうこともありますよね。でも実は、習慣って“気...
ブログ

今日からできるセルフケアのコツ

はじめに「なんだか最近、ずっと疲れている気がする」「身体がだるい」そんなふうに感じたことはありませんか?日々の仕事や家事、人との関わりの中で、つい自分のことを後回しにしてしまいがちです。「もっと頑張ら...
ブログ

はじめまして

このサイトをご覧いただき、ありがとうございます。ささぽんと申します。私は理学療法士としての経験と教育・現場サポートの知識を生かし、ボディケアやカウンセリング、習慣作りのサポートを行っています。どのサポ...
タイトルとURLをコピーしました